• コンセプト
  • インタビュー
  • スタッフ紹介
  • 院内紹介
  • アクセス
  • TOP>
  • 歯を失ってしまった~インプラント治療~
  • 当院のインプラント治療が安心で安全なワケ
  • インプラントのメリット
  • ブリッジ・入れ歯との違い
  • 当院でインプラント治療を受けた患者様の治療例
  • 料金紹介

インプラント治療をお考えの方へ

インプラント模式図

インプラント治療とは、歯を失ってしまった部分のあごの骨に人工歯根を埋め込み、その上から人工歯を被せることで噛む機能を回復する治療です。ブリッジや入れ歯とは異なり、周囲の健康な歯にダメージを与えません。埋め込んだ人工歯根があごの骨としっかり結合するためガタつきもなく、まるで自分の歯のようにしっかり噛むことができます。

当院のインプラント治療が安心で安全なワケ

院長が日本口腔インプラント学会の専門医

日本口腔インプラント学会から認定されたドクターの資格です。日本ではインプラントの専門医は約1400人程度。この資格は様々な条件をクリアしていないと得られません。

年間120本以上 「豊富なインプラント治療実績」

インプラント治療の担当医である院長は、年間120本以上という豊富な治療実績があります。豊富な経験に裏打ちされた高度な医療技術で高精度で安心・安全なインプラント治療をお約束します。

最新設備を用いた確実な診査診断 「歯科用CT」

高精度なインプラント治療をご提供できるよう、院内に最新設備を整えています。治療前には必ず歯科用CTで詳細なデータをとり精度の高い治療に活かしていますので、どうぞご安心ください。

患者様の容態を常に確認 「生体監視モニター(自動生体モニター)」

万一の事態が起きないよう、手術中は生体監視モニターで常に患者様の血圧や脈拍を確認しています。急な体調変化などがあればすぐに対応に移ります。

痛みや恐怖を取り除く 「静脈内鎮静法」

手術は麻酔下で行いますので、手術中は痛みを感じることはありません。ご安心ください。とはいえ、術後の痛みや腫れ、恐怖心をさらに軽減するために、当院では静脈内鎮静法をおすすめしています。この静脈内鎮静法により患者様はうとうとした状態になり、緊張や不安を感じないまま手術を終えられます。この麻酔法を受けた患者様のほとんどは「眠るような感じで気づいたら終わっていた」というよう感想をお持ちです。もちろん、副作用や後遺症などはありませんので、その点を考えてもメリットの多い方法です。

治療後も安心「10年保証」

当院にて定期検診をお受けいただいている患者様に限り、インプラント治療の10年保証を行っています。歯周病によるインプラントのグラつきなどを防ぐためにも、治療後は定期検診をお受けください。

  • ページのTOP へ

インプラントのメリット

メリット1

天然歯のような噛み心地がよみがえる

あごの骨と人工歯根が結合することで、しっかり噛むことができます。

メリット2

あごの骨が痩せない

噛むたびに人工歯根があごの骨を刺激するため、あごの骨が痩せることはほとんどありません。

メリット2

見た目に美しく違和感がない

セラミックの人工歯を使うことで見た目に美しく、違和感がありません。

メリット4

ほかの歯にダメージを与えない

ブリッジや入れ歯のようにほかの歯にダメージを与えることがありません。

  • ページのTOP へ

ブリッジ・入れ歯との違い

  インプラント 入れ歯(保険適用の場合) ブリッジ(保険適用の場合)
概要

インプラント

歯を失った部分のあごの骨に人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工歯を被せる治療。

入れ歯(保険適用の場合)

1本~すべての歯まで、失った歯の本数に合わせてつくった義歯を、バネを使うなどして装着する治療。

ブリッジ(保険適用の場合)

横並びに1~数本の歯を失った場合に、両脇に残った歯を削って支えにして、連なった人工歯を被せる治療。

メリット
  • 見た目が自然で美しい
  • 違和感がない
  • 硬いものでもしっかり噛める
  • 周囲の歯を傷つけたり、負担をかけたりしない
  • 金属アレルギーの心配がほとんどない
  • 治療期間が短い
  • 治療費が安く済む
  • 見た目が自然
  • 違和感が少ない
  • 治療期間が短い
  • 治療費が安く済む
デメリット
  • 保険適用がされない
  • 外科手術が必要になる
  • 全身疾患がある場合やあごの骨の量が少ない場合などは、治療を受けられないケースがある
  • 見た目が良くないことがある
  • しっかり噛めないことがある
  • 違和感が出やすい
  • バネを使った入れ歯の場合、隣の歯に負担がかかる
  • 手入れをする必要がある
  • 使っているうちに合わなくなることがある
  • 両脇の歯を削る必要がある
  • 支えとなる歯に大きな負担がかかり、将来的にその歯を失ってしまうことがある
  • ページのTOP へ

当院でインプラント治療を受けた患者様の治療例

症例(1) 64歳女性 治療期間 8か月
術前
術前01 術前02 術前03

術後
術後01 術後02 術後03
術前
術前01 術前02

術後
術後01 術後02
症例(2) 31歳女性 治療期間 4か月
術前
術前01 術前02

術後
術後01 術後02
症例(3) 47歳女性 治療期間 3か月
術前
術前01 術前02 術前03

術後
術後01 術後02 術後03
症例(4) 29歳女性 治療期間 4か月
術前
術前01 術前02

術後
術後01 術後02
症例(5) 22歳男性 治療期間 3か月
術前
術前01 術前02

術後
術後01 術後02
症例(6) 52歳男性 治療期間 9か月
術前
術前01 術前02 術前03

術後
術後01 術後02 術後03
症例(7) 41歳女性 治療期間 4か月
術前
術術前01
術後
術後01
  • ページのTOP へ

料金紹介

インプラント治療
インプラント埋入 臼歯 ¥280,000
前歯部 ¥280,000
土台構築 臼歯 ¥90,000
前歯部 ¥110,000
被せ物 臼歯 ¥100,000
前歯部 ¥140,000
骨造成   ¥50,000
サイナスリフト   ¥100,000
インプラント矯正   ¥100,000
CT撮影
CT写真 ¥15,000
歯やあごの骨の3次元撮影や診断が可能です。
インプラント治療・歯周病治療の診断・治療にも非常に役立ちます。

※料金は全て税抜です。

診療予約はこちらから

  • ページのTOP へ

ページの先頭へ戻る